ニュース

<ブログ>「ボイスボット」の仕組みについて

2023年02月07日配信

皆さん、「ボイスボット」という言葉をご存知でしょうか。
現在、コールセンター等の電話業務の効率化・負担軽減や、人手不足の課題解消のため、企業においてボイスボットの導入が進んでいます。
このブログでは、「ボイスボットって、どんなものか分からない」「ボイスボットの仕組みはどうなっているの」「ボイスボットの導入事例を教えて欲しい」等、ボイスボットに関する話題を複数回に分けて解説していきます。
ボイスボットの導入を検討されている方々は、ぜひお読みください!

第2回目のテーマは、「ボイスボットの仕組み」です。

前回はボイスボットについてご紹介させていただきました。
今回は、「ボイスボットがどのように作られているのか、その仕組み」をご紹介させていただきます。


前回のブログの記事でお伝えしたとおり、ボイスボットとは、AIを活用した音声認識、自然言語処理、対話型AI等の技術によって、電話オペレーターの業務を代行するシステムのことです。


では、ボイスボットの仕組みは、どのようになっているのでしょうか。
ボイスボットの仕組みは、以下のとおりとなっています。

①お客様が電話をかける。
②音声認識によって、発話内容をテキスト化する。
③テキスト化されたデータを対話エンジンによって、自然言語処理し、回答文を作成する。
④音声合成によって、回答文を読み上げる。


AIを活用した音声認識、自然言語処理、対話型AI等の技術を使いながら、お客様からの電話に自動で対応します。AIによる学習機能を使用すれば、対話を通じて、精度を向上させることができます。

<弊社のunirobot cloud – AI電話サービス(ボイスボット)の仕組み>

<ボイスボットの応用>

ボイスボットは、受電だけでなく架電も可能です。また、オペレーターへの転送やSMSを送信することもできるので、機能を追加することによって、電話コミュニケーションの円滑化を図れます。

受電、架電を対応します。用途に応じて様々な利用が可能です。

自動対応の他に、オペレーターへのエスカレーションが可能です。

電話内容を顧客にSMSで通知することが可能です。

<次回のテーマ>

次回のテーマは、「IVRとの比較」です。ぜひ、ご期待ください!

AI電話サービス(ボイスボット)無料キャンペーン実施中!

unirobot cloud – AI電話サービス(ボイスボット)を2週間無料で体験いただけます。
人間らしい自然な音声のAIとの会話、レスポンスをお試しください。



記事一覧

2025年04月23日人材業界特化ボイスボット「掘り起こしAIコール」、AI再架電機能をリリース
2025年04月17日【掘り起こしAIコール】セントスタッフ株式会社様の導入事例記事を公開しました
2025年03月05日人材業界特化ボイスボット「掘り起こしAIコール」、SMS送信機能をリリース
2025年02月25日エンジニアのキャリアアップを支援する「U-BiZ Tech」をリリース
2024年12月04日人材業界特化ボイスボット「掘り起こしAIコール」の無料トライアルの提供を開始
2024年09月09日AIが求職者に電話をかけて、アポを獲得する「掘り起こしAIコール」をリリース【人材紹介、派遣特化ボイスボット】
2024年07月29日「KABUTO ONE Startup Conference 2024」に弊社営業チームの高瀬が登壇しました!

カテゴリー

corporate
unibo
unirobot cloud

当社へのご相談、お問合せにつきましては以下よりご連絡ください。

お問い合わせはこちら