私は現在プラットフォーム事業部AIソリューションチームで、主にAI電話サービスの開発を担当しています。具体的な業務内容としては、サービスの新機能の設計・開発、既存機能の改善、システムの保守・運用などです。先輩エンジニア2人と3人のチームで協力して、お互いの専門知識を活かしながら進めています。
最近、私が開発に携わった機能やサービスがトライアルという形で実際にリリースされ、ユーザーの手に触れる機会が増えてきました。そこにやりがいを強く感じるようになりました。自分が手掛けたサービスが多くの人に使われ、実際に役立っているのを見ると、達成感を感じられます。
「unirobot cloud」自動応答AIサービス
主に人材業界向けに、人の代わりにAIが面談アポの掘り起こし架電を行う「掘り起こしAIコール」の開発、販売も行っています。
ユニロボットに入社する前には、別の会社でインターンとして働いていました。その会社はベンチャー企業でしたが、比較的大規模な会社でした。ユニロボットは比較的小規模な会社であるため、コミュニケーションの方法や「フットワークの軽さ」に大きな違いを感じました。社風の違いを言語化するのは難しいのですが、例えば、以前のインターン先ではIoTの分野を多く扱っていましたが、こちらではサーバーサイドの開発など、新しい分野に挑戦する機会が多いです。新しいことを学べる環境は非常にありがたいのですが、他のメンバーのペースについていくのが大変でした。
何度か面談を受けた後、半年間働かせていただき、その経験を経て正式に入社を決めました。ユニロボットを選んだ理由は、ロボットを扱う可能性があり、またフルリモートで働ける東京の会社である点が魅力的だったからです。リモートワークができることは、自分の生活スタイルに非常に適しており、また、技術的に興味深いプロジェクトに参加できることも大きな決め手でした。
業務を通して知識がついていくこと、
日々分かることが増えていくのが楽しいです。
ユニロボットの魅力の一つは、風通しの良い職場環境です。これは私の個人的な感想ですが、社員同士の関係もフラットで、オープンに話し合える雰囲気があります。また、コミュニケーションが非常に取りやすい点も大きな魅力です。リモートワークが中心ですが、オンラインでのミーティングやチャットツールを活用して、業務を円滑に進めています。こうした環境が整っていることで、自分の意見やアイデアを積極的に提案しやすくなり、仕事に対するモチベーションも高まります。
とても働きやすい会社だと思います。社員の皆さんが優しいです。また、フルリモートの働き方は、自分の生活スタイルに合わせて柔軟に働くことができて有難いです。幅広い業務に携わるため、多様な知識やスキルを身につけることができます。自分自身のキャリアを積み重ねていくうえでも、非常にいい職場だと感じています。
当社へのご相談、お問合せにつきましては以下よりご連絡ください。
お問い合わせはこちら