ニュース

<ブログ>「ボイスボットの導入事例」について

2023年03月20日配信

皆さん、「ボイスボット」という言葉をご存知でしょうか。
現在、コールセンター等の電話業務の効率化・負担軽減や、人手不足の課題解消のため、企業においてボイスボットの導入が進んでいます。
このブログでは、「ボイスボットって、どんなものか分からない」「ボイスボットの仕組みはどうなっているの」「ボイスボットの導入事例を教えて欲しい」等、ボイスボットに関する話題を複数回に分けて解説していきます。
ボイスボットの導入を検討されている方々は、ぜひお読みください!

第4回目のテーマは、「ボイスボットの導入事例」です。

前回はボイスボットとIVRの違いについてご紹介させていただきました。
今回は、「ボイスボットの導入事例」をご紹介させていただきます。

ボイスボットは、その自由度の高さによってお客様の会話の待ち時間を短縮したり、ストレスを与えることが少なく、離脱率の低減が期待されます。したがって、昨今、ボイスボットはコールセンター等で導入されるケースが増えてきています。

それでは、ボイスボットの導入事例の一部をご紹介いたします。

<弊社のunirobot cloud – AI電話サービス(ボイスボット)の導入事例>

トレタ予約番

株式会社トレタ

「トレタ予約番」・「トレタ AIるすでん」サービス提供開始1年8ヶ月で
予約受付人数20万人突破!(※1)

「トレタ予約番」を共同開発し、トレタ社のサービスとして全国の飲食店に展開中です。

予約者には予約確定時のSMS配信も可能です。個室希望の確認のほか、トレタ予約番で受付した予約であれば日時や人数の変更・キャンセルの対応も行います。

サービス提供開始1年8ヶ月で、予約受付人数は20万人を突破しました!(※2)
電話の取りこぼし防止や営業時間外の電話応対の実現で約7.5億円の売上創出に貢献しています。(※3)

【注釈】
※1 「トレタ予約番」は株式会社トレタの登録商標です。
※2 予約受付人数の算出方法:受付後の人数変更やキャンセルは反映していません。
※3 売上の算出方法:導入飲食店ごとに弊社の保有する想定顧客単価データに受付人数を掛け、総数を算出。受付後の人数変更は反映していません。

上記の導入事例だけでなく、以下のような場面でも活用が期待されます。

<活用が期待されるケース>

<おわりに>

今回で、全4回シリーズでお届けしたボイスボットに関するブログは終了となります。
今後も、ボイスボットだけでなく、コミュニケーションテクノロジーに関する情報などをブログで紹介してまいりますので、ご期待ください。

AI電話サービス(ボイスボット)無料キャンペーン実施中!

unirobot cloud – AI電話サービス(ボイスボット)を2週間無料で体験いただけます。
人間らしい自然な音声のAIとの会話、レスポンスをお試しください。



記事一覧

2023年11月30日 アンパサンド×ユニロボット共催「リバースピッチ・ミートアップイベント」(11月29日)、無事終了いたしました!
2023年11月29日 11/30(木)弊社代表酒井が、オンラインピッチイベントで登壇します!
2023年11月22日 unirobot cloud(ユニロボットクラウド)、「ウェビナー版・AIアシストコール」への提供を開始
2023年11月10日 「MIRAI LAB PALETTE×ユニロボット共催イベント」(11月8日)、無事終了いたしました!
2023年11月06日 11月20日~22日、ユニロボット社は東京ビッグサイトで開催されるイベント「産業交流展 2023」にユニボを出展します!
2023年11月02日 11月29日(水)アンパサンド×ユニロボット共催【リバースピッチ・ミートアップイベント】を開催します!
2023年10月25日 (株)ローンディール様より、現在ユニロボット社で実施されているレンタル移籍に関するプレスリリースが発表されました!

カテゴリー

corporate
unibo
unirobot cloud

当社へのご相談、お問合せにつきましては以下よりご連絡ください。

お問い合わせはこちら